高気密住宅を初めて手掛ける工務店様・建設業者様に高気密化の工法の提案・現場研修まで行います。
ご相談がありましたらお気軽のご連絡を 048-523-1306
気密住宅(高気密住宅)の作り方を教えます。
①そもそも気密測定ってなに?
送風機を使って家の空気を吸い出して家全体の隙間の面積を求める作業です。
写真の円筒を通過した空気の量を元に隙間風の量と隙間の面積を求めます。
②気密測定を行うタイミングは?
JIS公式のC値を求めるには原則工事完了後に測定を行います。
業者様によっては工事中に漏気箇所を探る為に行う事もあります。
工事中間で測定する場合は断熱の仕様が現場発泡ウレタンの場合は吹付後に測定を行います。
グラスウール+防湿シートの仕様の場合は石膏ボード貼り完了後になります。
間仕切り壁や配線孔から断熱材の内側に外気が流入していないかの確認の為に行う。
室内環境のエンタルピーのコントロール及び
ベイバードライブ(内部結露)による躯体の劣化の対策
⑤測定時間
換気口の目張りや機器のセッティングを含めて2時間程度で終わります
※建物によっては測定できない事もありますが料金は発生します。
測定をご希望の方は下記の依頼書をメールで送信してください。
■ 今更聞けない、C値ってなに? (C値の計算方法)
■ 気密測定は何の為にするのか?(初めての方は必読)
住宅において建築主の健康は最優先事項です。
住まう人の生活コストは勿論生活のクオリティにおいても健康である事が前提です。
室内の空気に含まれるVOC(揮発性有機化合物)の測定です。
人が一生のうちいちばん口にする物は空気です。
1日に吸い込む空気は18kg。食べ物の6倍は体に取り入れています。しかも、空気は消化器官を継ずに直接血中ヘモグロビンと酸素の交換をしています。
自然素材をふんだんに使った家は本当に室内空気が綺麗なのでしょうか?高価な換気システムを導入した家は本当に綺麗な空気を保てているのでしょうか?
弊社ではより測定精度の高い「アクティブ法」によりサンプリング致します。
官公庁・エンドユーザー様のご依頼も引き受けております。
料金は 1棟 8物質 ¥70,000-(別税)
機材送料 ¥4,500-(別税)
ご自分の家はどのくらいの省エネ性能なのか計算してみませんか?
これを元にエアコン等の冷暖房設備機器の選定を行う事で無駄な設備投資を省けます。
設備引きは故障の度に買い換えますので本来選定すべきスペックで無い物を選定してしまうと以後数十年間無駄な出費が続きます。
建築業者様・設計事務所様への計算・申請の代行も行います。
■BELS申請代行 60坪以下木造2階建て ¥60,000-(別税)
※60坪以上の物件は要相談・評価機関に支払う申請手数料は別途です。
BELS(ベルス・建築物省エネルギー性能表示制度)とはBuilding-housing Energu-efficiency Labeling Systemの略称で、建物の省エネ性能(燃費)について、評価・認定する制度のことを言います。
BELSはこの「建築物の省エネ性能」を認証するための制度のひとつです。
■Ua値/1次消費エネルギー計算 60坪以下木造2階建て ¥30,000-(別税)
※60坪以上の物件は要相談
Ua値は住宅の断熱性能を数値化したものです。この計算した数値を根拠にBELSの認定や1次消費エネルギーの計算の要素になります。